【美術展訪問記】棟方志功記念館
こんばんは、シドゥです。
今年3月末に棟方志功記念館が閉館してしまう、ということで、3連休に青森へ1泊で旅行しました。
青森に行くのははじめてですが、比較的新しい素敵な美術館がいくつもあります。青森県立美術館、今回行けませんでしたが十和田市現代美術館、弘前れんが倉庫美術館、八戸市美術館など。楽しみです。
青森駅についてまずはお腹ごしらえ、ということでウィーン風の内装が重厚なシベリウスさんの喫茶に向かいます。
写真は選びきれなくて、1人なのに2つ頼んだ図です^^;
チーズケーキにカスタードソースをたっぷりかけて焼いたデザートとザッハートルテ。お昼ご飯がわりにどちはもペロリでした。
棟方志功の幼少期の遊び場だった善知鳥(うとう)神社にお参りしてから、棟方志功記念館に向かいます。
善知鳥神社の近くに住まい、ねぶたの絵描きの名手だった従兄弟に手解きをうけ、道路に絵を描いていたそうです。
下の写真は、版画(棟方志功は板画と表現)を始めてまもなく、柳宗悦らの目に留まるきっかけになった作品。絵ばかりでなく文字もすべて木彫で、惹き込まれます。
以降本格的に板画に取り組んでいくのですが、驚くのはそのモチーフと表現の幅広さ。
モチーフは今回展示されていただけでも仏教・椅子・石板・俳句・インド・花札・詩・ヴェートーベンなどなど…
一心不乱に彫り上げるスピードと滾るような創造性は、同じ芸術をしてる同時代の人からは、天才を通り越して鬼才に映っただろうなと感じます。
棟方志功記念館を出ると、外は作品のような景色です。明日は、青森県立美術館(棟方志功記念館のコレクションを引き継ぐ先でもあります)に行きます。